-
[ 2013-11 -20 14:16 ]
-
[ 2013-11 -19 19:55 ]
-
[ 2013-11 -19 16:11 ]
-
[ 2013-11 -18 20:34 ]
-
[ 2013-11 -18 14:33 ]
-
[ 2013-11 -17 22:26 ]
-
[ 2013-11 -17 12:16 ]
-
[ 2013-11 -16 23:21 ]
-
[ 2013-11 -15 18:03 ]
-
[ 2013-11 -14 17:37 ]
帰宅した夫に焼き鳥だよ~と言うと、お~肉が食べたかったんだ~!と何だか妙な回答が。
焼き鳥=肉・・・まぁ、お肉はお肉だけど焼き鳥ってお肉と言う気がしない・・・ま、いっか。
晩ごはん

焼き鳥を作ったときに出た鶏がらで鶏スープも♪
箸休め三品です。
胡瓜とワカメのナムル

白菜の煮浸し

豆苗の塩炒め

1皿目

皮、砂肝、椎茸 塩で。
2皿目

ハツ、ネギマ タレで。
3皿目

ぼんじり 塩で。
ぼんじりは今のところ一番!というくらい人気です。
4皿目

ネギマ タレで。
5皿目

手羽元 塩で。
手羽元は串に刺さっていませんが、まぁ、焼いた鶏ということで焼き鳥?
お腹いっぱい!満足ですェ(*´ェ`*)ェ
焼き鳥が焼けるにおいが香ばしくて、焼き上がりが待ちどおしかったです(笑
いぬ

相変わらず寝ていますwww
串に刺すだけでちょっといい感じ?ご馳走様でした!
#ちなみに調布は西京漬けが名物な訳ではナイ。
その中から昨日は鮭と鯖をチョイスして晩ごはんでした。
晩ごはん

ひじき煮

胡瓜と塩昆布和え

青梗菜と椎茸の煮浸し

近所で売られている立派な椎茸がお気に入り。
最近は成長がいいのかな?いつもは八個入りなのですが、6個入りになっています。
#その分大きくなっています。
買っては食べて食べては買っています。
がんもと大根の炊き合わせ

先日人形町で買ったがんもです。
わたしは銀杏、夫は普通のがんも。
銀杏がゴロゴロ入っていて嬉しい~~!
白菜、シメジ、海老、鶉の卵の旨煮

中華風に仕上げている定期的に作る一品です。
簡単ですが、好評です(^^)
お味噌汁は蟹

蟹を楽しむというよりは出汁を楽しむお味噌汁。
蟹の出汁は本当に美味しいです。
さて、夫のお土産、鮭の西京漬け焼き

鮭が好きなのと、大きいと言う理由で鮭を選択した夫。
じんわり味噌がきいていて美味しいですが、もう少し味噌がのっていてほしかったとの事。
わたしの鯖の西京漬け焼き

いい感じにこげてくれました(^^)
夫同様、もう少し味噌がのっていてくれると嬉しいかな。
でも、脂ものっていて味もしっかりついていて美味しかったです。
夫いわく”鯖の方がうまいよー!くそう・・・(T^T)”との事www
鮭も美味しかったけどネ。
まだ数切れ残っているので、また楽しみもう、お土産(?)ありがとう!
毎日献立を考えるのって楽しい時もあれば、思いつかないこともアリ。
こうやって何かを買ってきてくれる事は悩みが半分解消される感じ。
いつも何食べたいと聞くと、何でもいいよ~とは言わず、答えてくれる夫に感謝です(´人`)
ある意味それだけわたしがいろいろ作っていない証拠でもあるんですケド・・・orz
いぬ

お座りして見つめているので、パシャリ。
今日もご馳走様でした!
夫が甘塩鮭が好きなので、買っては入れて、入れては買って・・・。
気がつけば鮭弁多い~!!
でも、問題ないのです・・・スーパーへ行くたびに鮭があるかチェックされ、
数日に一度鮭を入れるように言われるのでwww
簡単楽チン好評な甘塩鮭弁当から~。
甘塩鮭と焼き椎茸 鮭の下には蒸しキャベツたっぷり

大好評です( ̄ー ̄)ニヤ...
また甘塩鮭 キノコソテー添え 下には蒸しキャベツたっぷり

大好評です( ̄ー ̄)ニヤ...
もやしのそぼろかけと鮭弁

こういうのはちょっとフライング系なお弁当。
おかず、これかぁ・・・と思ったところにご飯の上に鮭が。やったぁ!的な。
フライング作戦で好評です( ̄ー ̄)ニヤ...
和風麻婆大根と鮭弁

こちらもフライング的弁当。
フライングで嬉しさアップで好評です( ̄ー ̄)ニヤ...
豚大根と鮭弁

こちらもフライング・・・以下同文( ̄ー ̄)ニヤ...
でも手抜きじゃないときもあるんです、一応。
茄子そぼろ味噌弁当

茄子味噌のそぼろ版。好評でした(^^)
照り焼きチキン弁当

照り焼きチキンにマヨ、大好きです。
夫は時々親子丼と間違えますがwww
豚丼弁当

若干玉葱が多いのは健康の為ということでwww
もちろん感想は美味しかったけど、お肉少ない~でしたwww
あ、そうだった?ごめんねー!と返しますwww
チキンライス スクランブルエッグのせ

玉子があるという事は喧嘩していない証拠。
喧嘩していたり機嫌が悪いと玉子なし。
我が家の米びつは腰を下ろさないとお米をとれません。
腰を下ろしてご飯を炊くのがとにかく嫌いなわたし。
そんなときは焼きそば弁当。
塩焼きそば

少々砂糖を加えるのがポイント。それでぐっと美味しくなります(^^)
ソース焼きそば

ご飯を炊くより手間ひまがかかりますが、腰を下ろしてご飯を炊くのがとにかく(;´Д`)
かわりばえないお弁当。
それを外食で取れない野菜をしっかり食べられるお弁当のほうがいいと言ってくれる夫に感謝。
ちなみに我が家は油を極力使わないようにしていますが、
このお弁当は全部ノンオイル。ま、コクも深みも美味しいオイルの風味もナイ。
それを美味しいと言うのは7年間このような生活を虐げられた夫だけダナ(^^;
最近のたまったお弁当でした~。
帰り道元気があったので、人形焼やおかき、がんもなどをお土産に買いました。
暫くして夫がぽつり。
”・・・ここちきはどこの駅に行ったらお土産を買うの?お土産って旅行のときに買うものじゃないの?
僕は毎日水天宮駅に行ったり、週末に行った東京駅(詳細)もしょっちゅう行くけど、お土産買った事ない・・・(ё_ё)”
・・・。乙女か、この奇怪発言!(;´Д`)
まぁ、たまにしか行かないところとか、美味しそうなものがあったときとか?
ちょっとした気持ちっていうか、自分でも食べてみたいし!などと泣くなよと慰めましたwww
そして、昨日。調布へ行く用事があった夫から電話が。
”(*´∇`)ノ今、食品街にいるんだけど、何が欲しい~?”
#どうやらお土産が買いたいらしい。
・・・。見たことないのでそもそも何があるのかわかりません。
いや、お土産とはその前に聞くものなのカ?
いろんなお魚が入った西京漬けセットをお土産に持って帰宅してきました(笑
晩ごはん

ひじき煮

白菜の浅漬け

ほうれん草と榎木のナムル

夫がお土産に買ってきた西京漬けの中にあったイカ

ほんのり西京味噌がきいていて、香りよくお酒のおつまみにいい感じ。
ありがとう!旦那様www
変わり豚汁

暖かい汁物をとリクエストされたので、簡単で美味しい玉葱、豆腐、豚肉だけの豚汁です。
ポカポカ温まりました(^^)
秋刀魚の塩焼き

そろそろ本当に終了に感じたので、今年最後の秋刀魚。
相変わらず美味しいです、また来年~!
”(*´∇`)ノ6切れセットなのを7切れにしてくれたんだよ、西京漬け!”
と、夫は満足そうに話していました(笑
明日はその西京漬けにしましょうね、ぷぷぷ。
いぬ

ワタチのお土産は~?
今日もご馳走様でした!
何故次の日かとい言うと、我が家は夜に控えめが出来ないので、
お昼にどんなに食べても夜もがっつり(^^;
控えめにするのは次の日のお昼から・・・・というか、昼のみカモ。
休日ダイエット(?)ランチ

サイドメニューはほうれん草と椎茸のコンソメスープ。
メイン

・チーズトーストベーコンとピーマンのせ
・トマト
・蒸しキャベツとウィンナー
チーズトーストはおかわりしました(^^;
これでも一応控えめなんです、我が家的に。
昨年までは一切こんな事はスルーせずすき放題食べていました。
年明けから始まったダイエットで6キロ前後痩せた夫。
増えたら、戻さないと・・・という意識が芽生え、我慢を覚えた模様。
#あとは最近痩せたねーと言われることが多いらしく、それも励みのひとつかな?
お陰で今は増えてもこの程度のランチで我慢するとすぐ戻るので嬉しい限り。
ラーメンショーの後遺症はなさそうです(^^)
ちなみにわたしは運よく先週、歯が悪く食事があまり出来なかった結果、
体重が減った状態でラーメンショーへ挑んだので、プラマイゼロ(笑
年末年始にはまた2~3キロ増える傾向にあるので、
それまでにはもう少し痩せらるのが理想?
年末年始に実家に帰ると毎年太ったね~と言われるので
今年は痩せたね~と言われるために頑張りたい限り(>▽<;)
我が家のダイエットポイント:塩胡椒をなるべく使わない、生野菜サラダより温野菜、お腹にたまるものより消化のいいものを。
ずーっと見てもらっているので、わたしもその歯医者へ通うことに。
通う先が水天宮前、人形町近くです。
先日、その水天宮の歯医者へ行き、歯の詰め物もばっちり治り、元気もあったので人形町をふらり歩いてきました。
おススメされた人形町 双葉のがんもを買い、人形焼を買い、おかきを買い・・・。
そんな事してるから虫歯になるんですネ・・・orz
帰宅してさっそくがんもを炊いてみました。

手前が銀杏がんも(わたし)、奥がやさいがんも(夫)です。
銀杏がゴロゴロ入っていて、銀杏好きには嬉しい限り(^^)
夫の感想は、うん、フツー。(笑)
そもそもがんもをきちんと調理した事がなかったので、今回は言われたとおり、
一度熱湯でしっかり茹でて、出汁、酒、醤油、みりん、砂糖で味付けしました。
いつもなら薄味なのですが、お店でお惣菜として売られていたがんもが結構濃い色だったので、我が家も濃い目。
じゅわーっと甘くて懐かしい味で美味しかったです(^^)
しかし遠くへ通うと晩ごはん準備がなかなか・・・。
と、思っていたところへ夫が買ってきてくれた牛切り落とし。

これで、すき焼き~との事でラッキー!!
がんもの他はすき焼きでした~

箸休めに焼き茄子

歯医者が遠いのはちょっと大変だけれど、また人形町ふらりはいいな♪
でも、もう歯は治ってしまったので、次回は半年後のメンテナンス・・・ちょっと残念。
ちなみに夫は会社がこの近くなので、人形焼やおかきなど買ってきて~と頼むと、
めんどくさいからヤダよ!でした、ちっ。
いぬ

挟まってます・・・
楽チン晩ごはん、ご馳走様でした!
毎年恒例の駒沢オリンピック公園の「東京ラーメンショー」に行ってきました。

今日は、朝から晴天。

少し色づいてきました。

googleブース。 自分がお気に入りのレストランのレビューを書くと、UFOキャッチャーが1回できるようです。めんどいので、やりませんでした。

お昼時なので、混んできました。

これは、ここちきのです。
新潟ご当地 濃厚味噌ラーメン
太麺が味噌にあっていました。

みや、一杯目。
山形鶏中華

鶏中華なので、もっと鶏味がするとおもいきや・・・
ふつーの醤油ラーメンでした。
しかし、天かすが入っていて、うどんスープでラーメン食べるいるようです。。。
ちょっと、一杯目は残念でした。

みや、二杯目。
函館塩ラーメン “海”
期待の塩ラーメン!!

見た目はいい! でも、
なんか、しょっぱいだけの塩ラーメン。
うーん、今年は、感動がない・・・
次に期待ということで、「超絶品!! 味噌とんチャーシュー麺」を食べたかったのですが、凄い列の人。あと、これで失敗すると、3杯外れるので、安定の豚骨へ。

とんこつ発祥! 久留米ラーメン

安定して美味しいです!
トッピングの背脂もカリカリして、いい感じ。
3杯目にして、やっと満足



東京ラーメンショー 第一幕は、ちょっと、残念な結果となりました。今年は、レベルが下がったのか、自分の選択がミスったのか・・・
来週に期待します!
昨日は土鍋でたっぷりの鶏がらから出汁をとり、鶏スープを作ることにしました。
キッチンでたっぷりの鶏がらをくつくつと煮込まれているのを見るのが好きです。
ホロホロ~っと骨が崩れるほど、美味しくなります。
晩ごはん

コンロがあるだけでポカポカします。
白菜の浅漬け

最近お気に入りの自家製お漬物。
沢山作ってひとりでぽりぽり食べています(^^;
ほうれん草のお浸し

ブロッコリーとベーコン、しめじ、牡蠣のソテー

牡蠣が食卓にあがるとまさに冬!っていう感じ。
鶏スープ

鶏がらで出汁をとり、最後に鶏皮からとった鶏脂を加えて。
韮、榎木、お豆腐、酒と片栗粉でもんだこま切りにした鶏腿肉入り。
鶏腿肉を酒と片栗粉で揉んでおくと最後までプリッとした鶏肉で美味しいです(^^)
ホント胃の底からポカポカ奥深い味わいで美味しかったです。
鰤の照り焼き

これは夫の。
鰤の塩焼き

こちらはわたし。相変わらず塩焼きがマイブームです、照り焼きも好きなんですけどね。
いぬ

今日はおとなしくしています。
実は(?)先週、歯の詰め物がとれ、新しい詰め物が出来上がるまでの一週間は仮歯でした。
夜はのんびり夫と晩ごはんを食べているので、問題ないのです。
が、朝昼は基本パパパーっと、いやガツガツ?と食べているので、
勢いでとれてしまうのが怖く、食事をしない事が多かったのです。
ゆっくり気をつけて食べるのは面倒だし、仮歯が取れてしまう事を考えるともう食べなくていいや・・・と。
今日ようやくきちんとした詰め物がきちんと歯に入りました。
これでようやく気にせずご飯が食べられる・・・ヽ(´ー`)ノ
食欲がなくなることなんてあるのかしら?と思うわたしでしたが、以外にも歯が弱点と改めて知りました(笑
なにはともあれ、無事完治!今日もご馳走様でした!

なんか見てます・・・。
少し動くと・・・

”ママ、どうちたの?”
どうもしません(-公- )
カピと寝ているかと思えば、また少し動くと・・・

くりんリンボウ。
”ママ、どうちたの!?”
・・・どうもしません。
椅子に座っているかと思えば、顔が出てるよ(`□´)

のぞきリンコ。
また動くと・・・

ひょいっと出てくる、ちょっと!!!(`□´)
疲れてうとうと・・・

顔が落ちそうですケド。。。
いや、ワタチ、寝ないわ!

寝ないってば!!!

あ~瞼が・・・・!!!

ぷぷぷ。お休み~Ψ(`▽´)Ψ
夕ご飯までの二人時間。
おしまい。