-
[ 2014-08 -26 23:18 ]
-
[ 2014-08 -25 23:27 ]
-
[ 2014-08 -24 18:41 ]
-
[ 2014-08 -24 17:58 ]
-
[ 2014-08 -23 11:46 ]
-
[ 2014-05 -12 22:56 ]
-
[ 2014-05 -10 14:44 ]
-
[ 2014-05 -09 18:34 ]
-
[ 2014-05 -09 16:56 ]
-
[ 2014-05 -09 16:46 ]
カテゴリ:旅行( 29 )
日光の2日目。

ホテルの朝食バイキング。ご飯3杯ほど頂き、準備バッチリ。

今日は、日光から中禅寺湖方面へ向かいます。

バスで向かいました。
途中のくねくね道で、ここちきがダウン寸前。
やっと、「中禅寺湖温泉」に着きました。

しばらく、休憩です。

面白い自動販売機。

ここちきが、少し復活したので、観光再会。
華厳の滝!

ソフトクリームで休憩。

中禅寺湖が見えてきました!


「ン」がかけています・・・

今回は、乗りませんでした。
追記:具合が悪いのに乗れるかコノヤロウByここちき
このあと、再度、いろは坂を越えて、日光駅にもどりました。

日光茶屋で天然氷!

口当たり最高!

氷のあとは、「かまやカフェ・デュ・レヴァベール

ここちき曰く、
「このグラタンが、日光で一番美味しかった」
追記:もう絶対いろは坂行きません( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!! Byここちき
ちなみにわたしは乗り物に弱いのです。。。
日光東照宮から日光駅にもどり、お土産物へ。

あげまんじゅう。 食べ忘れましたw

一泊目のホテルは、「ホテルユーロシティ」

なんと18:00から夕食。
ちょっと早いです。
ポテトは、いまいち。

カニは、いっぱい食べました。

エビフライはうまかった。

野菜大盛り。

コーンスープ。

一番、美味しかった、豚肉のトマト煮。

ステーキ。

〆は、カレー。

そして、デザート。
お腹いっぱいになりました。ごちそうさま。

そして、ホテルの前での花火。
ここちき、楽しそうです。

奇麗です。

お風呂は、露天風呂もあり、良いお湯でした。

室内風呂は、
朝、みや一人で入りました。
日光東照宮入りました。

まずは、手水舎で手洗い。

さらに石畳を進みます。

五重塔にでました


表門に向かいます。

仁王像があり、仁王門とも呼ばれているそうです。

三神庫。金ピカですね。

「見ざる・言わざる・聞かざる」

想像の像。

唐門。なんか歴史を感じます。

眠り猫。
ここちきは、「私、観たことあるから」 by 修学旅行 とパス。
あやうく、見落すところでした!

ここから、階段がきつい!
途中引き換えそうと思うくらい、階段を登っていきました。

汗だくで登ったさきは、
徳川家康のお墓。
なんか、
空気が違います。

鳴き龍。
ここちきは、
「私、観たことあるから」と2回目のパス。

残念ながら、陽明門は修繕中でした。

汗だくの日光東照宮でした!
パス2回したここちきは、元気です!
このあと、ここちきは、
ごま団子とビールのんで、さらに元気になりました!
どんな旅行だったかと言うと、まぁ、一言でこんな感じ♪

旅先では全てが晩酌であーる・・・なんてねv( ̄∇ ̄)ニヤッ
最後は、帰宅してリンボウの寝顔で一杯♪
#旅詳細は夫がそのうちアップです。
そして旅の名残はごま団子。

名物でもなんでもなかったのですが、オーダーしたものがことごとくなく、最後に頼んであったのがごま団子。
それがめっちゃ美味ししくてさっそく買ってきてプハー!
ねむねむリンボウも健在です♪

いやー、ご飯も美味しかったし、ビールも美味しかったし、かき氷も美味しかったしいい旅だったでした!!
明日から日常月曜日!まずは少年ジャンプですwww
夏休み!
今年の夏は、ここちきと日光・鬼怒川2泊3日の旅行に行ってきました!

北千住から「特急ステーシア」で日光へ!
電車の中では、たこ焼き、焼そばの販売がありましたが、我慢です・・・

電車が遅れたため、お昼過ぎに日光駅に到着。
腹減った〜

その前に、日光駅でバスのフリーパスを購入。いろいろなフリーパスがあります。
早速、昼食の「明治の館」に向かいます。「世界遺産めぐり」バスですと、「ホテル清晃苑前」で下車して3分くらい歩くと着きます。

「明治の館」到着!
13:30頃でしたが、3、4組ならんでいました。
10分くらい待って、店内へ。

明治後期に日本コロンビア社長が建てたとか、書いてます

おもむきがある店内です。

ポテトサラダ。
普通でした。

ここちきが、注文したクラムチャウダーとパン。
少しもらいましたが、うーん、普通でした・・・

そして、期待の・・・

みやが注文した。オムライス。
うまい!
トロトロの玉子とデミグラスソースがあわさっていい感じでした。
夕食に備えて、少なめな昼食でした。
美味しく頂きました!!

お店の前の芝生。

お店の横の石畳。どこに繋がっているのでしょうか?

お店を出て、少し歩くと、「日光東照宮」の正門でした。

ここちき、食事あとなので、元気です!!
そして、
日光東照宮に入ります!
2泊3日の箱根旅行も最終日。

ホテルの朝ごはん。フツーでした。
朝風呂に入った後、遅いチェックアウトして、箱根湯本に向かいました。

湯本駅到着。

エバンゲリオングッズのえう”ぁ屋。

箱根湯本の駅前のお土産を散策。

我々は、ひものにはまっており、ここでもサバのみりん干しを購入。

そして、ひもの山里。ここは、美味しいひものが安い価格売っています。

試食の干ものがあり、自分で焼いて食べれます。
試食で食べたカマスが美味しく、買って帰りました。

猫が試食の食べ残しをあさって食べていました。

再び、駅前に戻って、お土産を購入。

箱根富士屋ホテル前の赤い橋。

さよならレイちゃん!
また来ます!
GW箱根旅行の2泊目のホテルは、仙石原の「リ・カーヴ箱根」泊まりました。

部屋が広かったです。

ベットもあるのですが、和室で布団を敷くこともできます。
温泉は、少し白濁したお湯で、食事前後と朝と3回も入りました。
なかなか良いお湯でした。

食事は、バイキング形式となっており、別に飲み物を注文。

おつまみぽい、小皿がたくさん!

お茶碗にサラダ



カニ食べ放題。

アスパラの揚げ物。どうもこれが、名物みたいです。

和食も充実。

お刺身は、小皿に取り分けており、自由に好きな物をとれないのが残念でした。

天ぷら。種類が1つしかありませんでした。

お寿司。味噌汁は赤出しでした。

茶そば。

ラーメンがあり、これに、青菜野菜炒めをトッピングしてみました。
これが、めちゃうまい!
2杯ほど頂きました!

白米に回鍋肉をトッピング。
やはり、〆は白米に限ります。

デザート。 どれも美味しかったです。
ちょっと、小分けにしているので、さめやすいの難点でしたが、
美味しく頂きました!
GW箱根旅行の2日目。御殿場から箱根の仙石原に移動しました。
2日目のホテルにバックを預けた後、仙石原の周辺を散策しました。

空気が澄んでいます!

仙石原を散策開始。

COOPを発見。
食品の値段を確認しましたが、東京とあまり変わりませんでした。

星の王子さまミュージアム。

レストランのメニューをチェック!

箱根ラリック美術館。

仙石案内所前のバス停すぐの、ワッフルのお店「すすきの穂カフェ」に入りました。

ワッフル ON ジェラートを注文しました。
ワッフルがサクサクで美味しかったです。

ワッフルだけ、追加注文しました

1つ170円とリーズナブル。

次に、ハム・ソーセージのお店「腸詰屋」に入りました。 場所は、先ほどのワッフル屋の向かいになります。

店内は、ハム・ソーセージが並んでおり、軽い食事もできます。

ビーフシチューセットと焼きソーセージ注文。

焼きソーセージ。パンが付いています。
ジューシーで美味しく頂きました!
このあと、ホテルに戻って温泉に入りました。
GW箱根旅行も2日目です。
今回、時之栖(ときのすみか)で、ロッジに泊まったのですが、部屋が広くて良かったです。2DKのお部屋でキッチンも付いておりました。

ロッジの近くから富士山が見えました!

朝食!

朝食バイキングですが、
人が少なく、まったりしておりました。

和食中心にとりました。

デザートのフルーツも何種類かあったのですが、生メロンゼリーをチョイス。
お腹いっぱい頂きました!

朝食後、園内を散策。

お花がいっぱいでした



なぜか、手洗い場。

パン工房があり、焼きたてパンを販売しておりました。

御殿場ハム・ソーセージ。
ここちきは、お土産を悩んでおります。
このあと、チェックアウトして、箱根・仙石原に向かいました!!
御殿場・箱根旅行の一泊目は、時之栖(ときのすみか)。
到着後、早速の夕食です。
夕食は、御殿場の地ビールが飲み放題の麦畑。

前菜、おつまみも豊富です


ここちきは、マイペースで飲んでおりました。
ビールは、5、6種類ありました。

イカとムール貝とブロッコリー炒め。
イカうまった。

40種類くらい料理があり、お腹いっぱいになりました。

〆は、茶そば。

そして、やっぱり、白米!
マグロ漬け丼とお味噌汁で頂ました


デザート。
これにアイスクリーム。

ここちきが飲んだビール!

食事のあとは、イルミネーションの中をロッジまで帰ります。

涼しくて気持ちいいです。

このあと、温泉に入って、
また部屋で飲みました

